2日目もいよいよ終盤
夕闇が迫ってくるここ蔚山
さて今日もたくさん歩きました!!
ってことでお腹もいい具合に空き
夕ご飯んを食べることにしました。
大和江大公園から今度もバスに乗って
やってきたのはこんなところ
젊음의거리
(若さの通り)

この辺りは旧市街とも言われている場所
昔この辺りに蔚山のメインの駅があり
そこを中心に繁華街が広がっている場所
(今はもうその駅はありません)
蔚山の繁華街といえば
やはりロッテがある三山洞辺りが
有名ですが
こちらはまだ昔の名残を残す繁華街
こちらも見てみたいということで
やってきました。
ここはアーケードになっています

いろんなお店があって楽しいのですが
なんだか私の中では懐かしい感じがしていました。
名古屋にもこういう場所がありますからね
なんとなく韓国なのに
昭和の感じがそこかしこでプンプンしています(笑)

このレトロ感(笑)
いいですね!!

通りにはハートのオブジェなんかが
飾られています。

この辺り昔の商店街の雰囲気がありますが
この通りだけは
若者の通りと名前が
ついてるからかどうだかわかりませんが
若者向けの服のお店や化粧品のお店が
ずらっと並んでいます。

この通りをどんどん歩いていって
この商店街の入り番東端には
コムジャンオ横丁が広がっています。
何軒あるのでしょう
見渡す限りのコムジャンオの店

いや~さすがに
コムジャンオ横丁
ちょっと一杯
ひっかけていきたい衝動に
かられます(笑)

御値段どのくらいなんだろうと
ちょっと覗きながらチェックしてみると
前 釜山のジャガルチ市場で食べた値段より
だいぶ安いように感じました。
ま~釜山のジャガルチは
観光客値段だったのかもしれませんが
ここはほとんどジモティ―相手
お安い値段でコムジャンオが食べれるみたいです。

さてここで一杯やっていきたいのを抑え
ってのは今回まだお肉食べてないので
やっぱり旅行最後の夜くらい
お肉を食べてみたい!!
どこかおにくの店はないか
グルグル歩いてみました。
そして一軒のお店を発見!!
入口はどこかな??
入口がない!!
下のカフェから入るのか
はたまたどこかに階段があるのか??
しばらく探してみたんですが
入口が見当たらない!
しょうがないので
下のカフェで聞いた見たら
この裏が入口だとか(笑)
わかんね~( *´艸`)

ぐるっと大通りを廻ると
な~んだ
こんなところに入口があるんだ~(笑)
お店の名前は。。。
なんだこりゃ??
すうじの6の下にㅠ
なんて読むのだろう??

店の入口にはおいしそうな看板!!

中に入ってみます。
結構混んでいましたが
丁度運よく窓際の席が一席空いていて
そこに座れました。

ますは何はともあれ
ちょっと一杯!!
今日もたくさん歩いたので
く~ビールがたまらなく浸みます!!

このお店 実はちょっと変わっていて
まずは有無も言わせず盛り合わせ
そして壁に書いてありますが
足りない人はこのお値段で
肉を切ってる所に行って
もらってくるシステム

そしてサラダバーもついています。

するといよいよお肉がやってきました!!
これが盛り合わせ
先ほども言いましたが
盛り合わせを頼んだわけでなく
ここのお店自動的に最初は
これがやって来るのです!(笑)

いろんなお肉の中
コ゚プテキが一切れというのが笑えます
そしてなぜかカニカマ(笑)

しかしお肉は意外と言っては
失礼ですが案外おいしいお肉

おいしくおいしくいただきました!

いろんな部位があるので
飽きません!

いや~お腹いっぱい!!
このお店も下調べせず
飛び込みで入ったお店でしたが
結構満足できるお店でありました!
実はこのブログを書くとき
たまたまブラブラ歩いていて
見つけたお店なので
この店がどこにあったのか
皆目見当がつかず
ブログ書く時間より
このお店を地図と
ストリートビューで探す時間の方が
3倍時間かかりました(笑)
そしてようやく場所特定!!( *´艸`)
(たぶん行かれる方もいないと思いますが(笑))

店名
육병장 (성남점)
電話番号
052-211-2538
おいしいお肉をいただき
また宿のある蔚山中心部へ向かいます!
本日も皆様の応援クリック
お願い致します!
↓↓↓

にほんブログ村
夕闇が迫ってくるここ蔚山
さて今日もたくさん歩きました!!
ってことでお腹もいい具合に空き
夕ご飯んを食べることにしました。
大和江大公園から今度もバスに乗って
やってきたのはこんなところ
젊음의거리
(若さの通り)

この辺りは旧市街とも言われている場所
昔この辺りに蔚山のメインの駅があり
そこを中心に繁華街が広がっている場所
(今はもうその駅はありません)
蔚山の繁華街といえば
やはりロッテがある三山洞辺りが
有名ですが
こちらはまだ昔の名残を残す繁華街
こちらも見てみたいということで
やってきました。
ここはアーケードになっています

いろんなお店があって楽しいのですが
なんだか私の中では懐かしい感じがしていました。
名古屋にもこういう場所がありますからね
なんとなく韓国なのに
昭和の感じがそこかしこでプンプンしています(笑)

このレトロ感(笑)
いいですね!!

通りにはハートのオブジェなんかが
飾られています。

この辺り昔の商店街の雰囲気がありますが
この通りだけは
若者の通りと名前が
ついてるからかどうだかわかりませんが
若者向けの服のお店や化粧品のお店が
ずらっと並んでいます。

この通りをどんどん歩いていって
この商店街の入り番東端には
コムジャンオ横丁が広がっています。
何軒あるのでしょう
見渡す限りのコムジャンオの店

いや~さすがに
コムジャンオ横丁
ちょっと一杯
ひっかけていきたい衝動に
かられます(笑)

御値段どのくらいなんだろうと
ちょっと覗きながらチェックしてみると
前 釜山のジャガルチ市場で食べた値段より
だいぶ安いように感じました。
ま~釜山のジャガルチは
観光客値段だったのかもしれませんが
ここはほとんどジモティ―相手
お安い値段でコムジャンオが食べれるみたいです。

さてここで一杯やっていきたいのを抑え
ってのは今回まだお肉食べてないので
やっぱり旅行最後の夜くらい
お肉を食べてみたい!!
どこかおにくの店はないか
グルグル歩いてみました。
そして一軒のお店を発見!!
入口はどこかな??
入口がない!!
下のカフェから入るのか
はたまたどこかに階段があるのか??
しばらく探してみたんですが
入口が見当たらない!
しょうがないので
下のカフェで聞いた見たら
この裏が入口だとか(笑)
わかんね~( *´艸`)

ぐるっと大通りを廻ると
な~んだ
こんなところに入口があるんだ~(笑)
お店の名前は。。。
なんだこりゃ??
すうじの6の下にㅠ
なんて読むのだろう??

店の入口にはおいしそうな看板!!

中に入ってみます。
結構混んでいましたが
丁度運よく窓際の席が一席空いていて
そこに座れました。

ますは何はともあれ
ちょっと一杯!!
今日もたくさん歩いたので
く~ビールがたまらなく浸みます!!

このお店 実はちょっと変わっていて
まずは有無も言わせず盛り合わせ
そして壁に書いてありますが
足りない人はこのお値段で
肉を切ってる所に行って
もらってくるシステム

そしてサラダバーもついています。

するといよいよお肉がやってきました!!
これが盛り合わせ
先ほども言いましたが
盛り合わせを頼んだわけでなく
ここのお店自動的に最初は
これがやって来るのです!(笑)

いろんなお肉の中
コ゚プテキが一切れというのが笑えます
そしてなぜかカニカマ(笑)

しかしお肉は意外と言っては
失礼ですが案外おいしいお肉

おいしくおいしくいただきました!

いろんな部位があるので
飽きません!

いや~お腹いっぱい!!
このお店も下調べせず
飛び込みで入ったお店でしたが
結構満足できるお店でありました!
実はこのブログを書くとき
たまたまブラブラ歩いていて
見つけたお店なので
この店がどこにあったのか
皆目見当がつかず
ブログ書く時間より
このお店を地図と
ストリートビューで探す時間の方が
3倍時間かかりました(笑)
そしてようやく場所特定!!( *´艸`)
(たぶん行かれる方もいないと思いますが(笑))

店名
육병장 (성남점)
電話番号
052-211-2538
おいしいお肉をいただき
また宿のある蔚山中心部へ向かいます!
本日も皆様の応援クリック
お願い致します!
↓↓↓

にほんブログ村
最終更新日 : 2016-11-10
Re: タイトルなし * by ユナー
ヨンミョンさん
おはようございます!
まったくノーマークのお店でしたが
なかなkおいしくてよかったです
飛び込みは結構ギャンブルですからね~
でもおいしいお店に当たるのはきっとそういう嗅覚を持ってるから??(笑)
これからも新規開拓していきたいです。
おはようございます!
まったくノーマークのお店でしたが
なかなkおいしくてよかったです
飛び込みは結構ギャンブルですからね~
でもおいしいお店に当たるのはきっとそういう嗅覚を持ってるから??(笑)
これからも新規開拓していきたいです。
ユクビョンジャン * by 田中 利博
ユクビョンジャン、以前、ソウル地下鉄2号線の新川駅そばのお店が、日本のテレビ番組で、紹介されました。
流石、韓国の飲食業、多店舗展開が速いですね。閉店も速いですが。^^
流石、韓国の飲食業、多店舗展開が速いですね。閉店も速いですが。^^
Re: ユクビョンジャン * by ユナー
田中さん
新川辺りもお値段お値打ちでおいしい店があるんだそうですね
いつか行ってみたいです。
新川辺りもお値段お値打ちでおいしい店があるんだそうですね
いつか行ってみたいです。
確かに飛び込みで入ったお店って、特に当たりでも外れでもなく、だけど普通の観光客は行かないだろうなというお店が多いです。
ソウルですらそんな感じですから蔚山だと尚更でしょうね。
でも、本当にこのお店の名前の呼び方がわかりませんね。