台風の爪痕が残る
蔚山の大和江近くからバスに乗り
蔚山中心部へ向かった私。
蔚山という街は
韓国では6つある広域市の一つなんです
広域市ってなんだ??
ウィキペディアによると
市人口が100万人以上であることが
広域市となる要件である。
日本の政令指定都市と似てはいるが、
日本の都道府県に相当する
広域地方公共団体である道の所属から独立する点、
市内に郡を属させることができる点、
この郡及び区は各々が
自治体としての地位を持つ点などがこれと異なる。
制度的には特別区に近い。
とのこと
ごちゃごちゃ言ってますが
要するに簡単に言ってしまえば
都会ってことですね(笑)
そう言えば
実際現在韓国には
6つの広域市があるのですが
どこなのか知ってますか?
それは
釜山(プサン)
大邱(テグ)
仁川(インチョン)
光州(クァンジュ)
大田(テジョン)
蔚山(ウルサン)
現在はこの6都市が広域市として
韓国では呼ばれているのです。
その6都市の一つ蔚山
現代重工業などの
現代グループのお膝元の街として有名
そんな蔚山
地方都市なんですが
結構都会!!
想像よりもずっと都会なのでちょっとびっくりしました。
そんな蔚山で今回私が泊まるのは
こんなところ
外見写すの忘れちゃったので
他サイトから拝借(笑)

新羅ステイ蔚山というホテル
今回ちょっと珍しく
ホテルは奮発してみました(笑)

といってもやはりソウルとは違う
地方都市
結構お値打ちな価格で泊まることができたのです!
しかしそこは新羅系統のホテル
そこら辺のホテルとは一線を画してました。
チェックイン後
エレベーターに乗るのですが
希望の階の
ボタンを押してもまったく反応せず??
このエレベーターどうなんとるのや??と
思いながら
エレベーターを出たり入ったり(笑)
いろいろ押してみたんだけどまったく反応せず
途方に暮れていたところに
他の宿泊客が入ってきました。
彼らはなんと行きたい階のボタンを押して
次にルームカードを
センサーにピッ!!
するとドアが閉まりエレベーターが動きます
へ~!!そんな からくりが!!(爆)

ほとんどこういう良いホテルで
泊まったことのない私
焦りました( *´艸`)
さて今回はどんなお部屋に泊まったか
いつもはホテル紹介などしない私ですが
今回ちょっとだけご紹介(笑)
お部屋はこのような感じ
窓が大きくカーテンを開ければ
蔚山中心部が一望できるお部屋
ベットも広くてめっちゃいいクッション
フワって包まれるような
寝心地はさすがという感じでありました。

窓際には長いチェアがおいてあり
その横にはデスク
今回パソコンを持って行ったんで
ここで使うのですが
コンセントもしっかりあって
使いやすそうなデスクでありました。

窓側から玄関側を見るとこんな感じ

ちょっとカーテンを開いてみると
先ほど言ったように
蔚山の景色が一望

夜景も綺麗に見えました

いや~いつも安宿で
窓の景色なんて無くっても値段が安くて
寝られればいいや~!!って思って言た私にとっては
最高のお部屋でありました。(笑)
バスルームはこういう感じ

アメニティーもしっかりあり
きちんと並べてありました。

安宿にはありがちな洗面所の汚れも
まったくなく鏡もピカピカ

アメニティーは
AVEDA
そのサイトはここから→☆

ドライヤーもきっちり
袋の中に入れてあり好感が持てます。

今回泊まったこの新羅ステイ蔚山
あのお値段でこのクオリティは
私の中ではちょっと称賛に値する感じのホテル
二泊泊まりましたが
ホント居心地のいいホテルでありました。
もし蔚山に行かれることがあれば
この新羅ステイホテル
私おすすめします。
ちなみにお隣には
ロッテシティホテル蔚山も建ってます。
私は支払いは宿泊当日
現地でカードで支払えることができる
ブッキングコムから予約しました
↓↓↓


私にしては珍しくホテルの紹介をしてみました。
さてこの後さっそく蔚山市内を
散策開始~~!!
本日も皆様の応援クリック
宜しくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村
蔚山の大和江近くからバスに乗り
蔚山中心部へ向かった私。
蔚山という街は
韓国では6つある広域市の一つなんです
広域市ってなんだ??
ウィキペディアによると
市人口が100万人以上であることが
広域市となる要件である。
日本の政令指定都市と似てはいるが、
日本の都道府県に相当する
広域地方公共団体である道の所属から独立する点、
市内に郡を属させることができる点、
この郡及び区は各々が
自治体としての地位を持つ点などがこれと異なる。
制度的には特別区に近い。
とのこと
ごちゃごちゃ言ってますが
要するに簡単に言ってしまえば
都会ってことですね(笑)
そう言えば
実際現在韓国には
6つの広域市があるのですが
どこなのか知ってますか?
それは
釜山(プサン)
大邱(テグ)
仁川(インチョン)
光州(クァンジュ)
大田(テジョン)
蔚山(ウルサン)
現在はこの6都市が広域市として
韓国では呼ばれているのです。
その6都市の一つ蔚山
現代重工業などの
現代グループのお膝元の街として有名
そんな蔚山
地方都市なんですが
結構都会!!
想像よりもずっと都会なのでちょっとびっくりしました。
そんな蔚山で今回私が泊まるのは
こんなところ

外見写すの忘れちゃったので
他サイトから拝借(笑)

新羅ステイ蔚山というホテル
今回ちょっと珍しく
ホテルは奮発してみました(笑)

といってもやはりソウルとは違う
地方都市
結構お値打ちな価格で泊まることができたのです!
しかしそこは新羅系統のホテル
そこら辺のホテルとは一線を画してました。
チェックイン後
エレベーターに乗るのですが
希望の階の
ボタンを押してもまったく反応せず??
このエレベーターどうなんとるのや??と
思いながら
エレベーターを出たり入ったり(笑)
いろいろ押してみたんだけどまったく反応せず
途方に暮れていたところに
他の宿泊客が入ってきました。
彼らはなんと行きたい階のボタンを押して
次にルームカードを
センサーにピッ!!
するとドアが閉まりエレベーターが動きます
へ~!!そんな からくりが!!(爆)

ほとんどこういう良いホテルで
泊まったことのない私
焦りました( *´艸`)
さて今回はどんなお部屋に泊まったか
いつもはホテル紹介などしない私ですが
今回ちょっとだけご紹介(笑)
お部屋はこのような感じ
窓が大きくカーテンを開ければ
蔚山中心部が一望できるお部屋
ベットも広くてめっちゃいいクッション
フワって包まれるような
寝心地はさすがという感じでありました。

窓際には長いチェアがおいてあり
その横にはデスク
今回パソコンを持って行ったんで
ここで使うのですが
コンセントもしっかりあって
使いやすそうなデスクでありました。

窓側から玄関側を見るとこんな感じ

ちょっとカーテンを開いてみると
先ほど言ったように
蔚山の景色が一望

夜景も綺麗に見えました

いや~いつも安宿で
窓の景色なんて無くっても値段が安くて
寝られればいいや~!!って思って言た私にとっては
最高のお部屋でありました。(笑)
バスルームはこういう感じ

アメニティーもしっかりあり
きちんと並べてありました。

安宿にはありがちな洗面所の汚れも
まったくなく鏡もピカピカ

アメニティーは
AVEDA
そのサイトはここから→☆

ドライヤーもきっちり
袋の中に入れてあり好感が持てます。

今回泊まったこの新羅ステイ蔚山
あのお値段でこのクオリティは
私の中ではちょっと称賛に値する感じのホテル
二泊泊まりましたが
ホント居心地のいいホテルでありました。
もし蔚山に行かれることがあれば
この新羅ステイホテル
私おすすめします。
ちなみにお隣には
ロッテシティホテル蔚山も建ってます。
私は支払いは宿泊当日
現地でカードで支払えることができる
ブッキングコムから予約しました
↓↓↓

私にしては珍しくホテルの紹介をしてみました。
さてこの後さっそく蔚山市内を
散策開始~~!!
本日も皆様の応援クリック
宜しくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村
最終更新日 : 2016-10-24
Re: ルームキー * by ユナー
田中さん
こういうシステム私今回が初めてだったのでびっくりしました
どこにも書いてないんでまたくわかりません(笑)
でもこういうホテルもあるんだなと勉強にはなりましたね!
こういうシステム私今回が初めてだったのでびっくりしました
どこにも書いてないんでまたくわかりません(笑)
でもこういうホテルもあるんだなと勉強にはなりましたね!
87年の初訪韓で、明洞のプレジデントホテルに泊まった時は、フロントで、氏名とルームナンバーを言って、鍵を貰い、外出時に、フロントに鍵を預けるシステムでした。
ルームキーは、ホテルによっては、セキュリティと省エネを兼ねています。
昔から考えれば、便利になりましたね。