ぐるっと江華島を車で回ってきたこの旅もあっという間に夕暮れそろそろソウルに向けて帰ろうかと帰路に着きますが途中そうだ!!1件行くところがあった!!どこへ行ったのかといいますとここ↓↓↓江華アルミエワールドという江華島特産のよもぎのテーマパーク前々から一度行ってみたいと思っていたところ実は今回予定には入ってなかったのですが車に乗ってる途中で思い出して急遽行ってみることに(笑)でも駐車場一台の車も見当たらず...
ぐるっと江華島を車で回ってきたこの旅も
あっという間に夕暮れ
そろそろソウルに向けて
帰ろうかと帰路に着きますが
途中そうだ!!
1件行くところがあった!!
どこへ行ったのかといいますと
ここ
↓↓↓

江華アルミエワールドという
江華島特産のよもぎの
テーマパーク
前々から一度行ってみたいと
思っていたところ
実は今回予定には入ってなかったのですが
車に乗ってる途中で思い出して
急遽行ってみることに(笑)
でも駐車場一台の車も見当たらず。。。
とりあえず降りてみましょう~

入口にはこのような物があり
これはよもぎなんだか薬草なんだか
わかりませんが
ちょっと期待に胸踊らせながら(笑)
入ってみることに
入口はどこだ??
っと。。。
ドアが開きません??
あれ?
他のドアの所も行きますが
そこも開いてない。。。
もしかしてやってない??
ガクッ ('、3_ヽ)_!!
この日は定休日だったのか
営業時間が終わったのか
時刻は午後5時前
またいつか行ってみたい
江華アルミエワールドでした
さてその後
夕方と言うこともあって
結構途中渋滞もあったりして
ソウルに帰ってきたのは夜
車を返し
ご飯を食べましょう~ということに
車を返したのは
永登浦駅近く
このあたりも
沢山の飲食店が
並んでいるので
面白い

知らなかったのですが
こんなところに
外飲みができる屋台があるんですね~
いいな~ここ
次回行ってみよう

どこで食べようか
物色中!!

突き当りに見えるのは
永登浦伝統市場のアーチ
この市場も散策すると
めっちゃ面白いんですよ!
行ってみた人だけが
面白さわかると思います(笑)

そうそうこの永登浦伝統市場には
スンデコルモクという
スンデ屋さんが
所狭しと道の両側に並んでいるところが
あるんです。
ここも有名な場所
私も前に行ったことがあるのですが
もう客引きが尋常でないので
行くときは心して
行って見てくださいね

長々書きましたが
やっとお目当てのお店に到着!!
お店の名前は
オントリセンコギ
チェーン店なので
ソウルの各地にある有名店

結構混んでましたが
ちょうど座敷が開いていたので
ラッキー!!
そしてこのお店
こんなメニューがあるのです!
↓↓↓

無限リピル!!
要するに食べ放題!!
それも
牛の薄切り肉
+
サムギョプサル
+
モクサル
+
テンジャンチゲ
+
ご飯
でなんと
このご時世なのに
お一人様
11000w(約1000円)
驚きの安さ!!
もちろんそれをオーダー
ってことでとりあえず
メクチュで
一日
お疲れさまでした~の
ウイハヨ~!!
ってしていると
出ましたよお肉
ドドド~ん!
食べ放題と言うので
大したお肉は出てこないと
思いきや!!
これ見ててください!
きれいなお肉の色でしょ
そしてサムの分厚いこと!!
見ただけで食欲をそそります!

真ん中にテンジャンチゲが
乗るようになってる鉄板
これいいですね~
お肉もジュージュー焼いていきます!

モクサルも焼き上がってきました!!
牛の薄切りは
すぐ火通るので
さっと焼いて食べます!!
うま~い!!
ここのお店
もう10年ぐらい前に
入ったことがあって
実はお肉屋さんが経営してるお店で
その時は
牛一頭コースなんていう
メニューもあって
美味しいお肉を
食べさせてくれるお店だとは
知っていたんですが
最近食べ放題を始めたらしく
でも
品質を落とさずのお肉は
さすがと言う感じでありました!
もちろん お肉のおかわり
そしてテンジャンチゲのおかわりは
しましたよ~
いや~お腹いっぱい!!
ってことで〆は
これ
↓↓↓

さっぱりとした
口当たりがお腹を
スッキリさせてくれます。
私達が行ったお店は
永登浦という場所だったんですが
明洞や弘大・淑大入口や
各地にこのお店があるので
お肉ガッツリ食べたい方は
めっちゃおすすめです!!
ちなみにお店によって
※食べ放題の値段がちがいますので
ご注意ください!
明洞店は14800wというお高い価格設定
なのでそれ以外のお店を
おすすめです!
オントリセンコギ
ホームページはこちらから→☆
さてここでトンセンとは別れ
軽く一杯やりますかと
また地下鉄に乗って
ある場所に移動する私達
この旅行もいよいよ最終番に
差し掛かることになります。
※※※※※※※※※※※※※※※※
いつも最後まで見ていただき
ありがとうございます
ブログランキングに参加中
ポチッと(*>人<*)お願いします。
↓↓↓
にほんブログ村
※※※※※※※※※※※※※※※※
こちらでは
インスタでは最新の観光旅行等の
写真をアップ中
フォロー宜しく
↓↓↓
あっという間に夕暮れ
そろそろソウルに向けて
帰ろうかと帰路に着きますが
途中そうだ!!

1件行くところがあった!!
どこへ行ったのかといいますと
ここ
↓↓↓

江華アルミエワールドという
江華島特産のよもぎの
テーマパーク
前々から一度行ってみたいと
思っていたところ
実は今回予定には入ってなかったのですが
車に乗ってる途中で思い出して
急遽行ってみることに(笑)
でも駐車場一台の車も見当たらず。。。
とりあえず降りてみましょう~

入口にはこのような物があり
これはよもぎなんだか薬草なんだか
わかりませんが
ちょっと期待に胸踊らせながら(笑)
入ってみることに
入口はどこだ??
っと。。。
ドアが開きません??

あれ?
他のドアの所も行きますが
そこも開いてない。。。
もしかしてやってない??
ガクッ ('、3_ヽ)_!!
この日は定休日だったのか
営業時間が終わったのか
時刻は午後5時前
またいつか行ってみたい
江華アルミエワールドでした

さてその後
夕方と言うこともあって
結構途中渋滞もあったりして
ソウルに帰ってきたのは夜
車を返し
ご飯を食べましょう~ということに
車を返したのは
永登浦駅近く
このあたりも
沢山の飲食店が
並んでいるので
面白い

知らなかったのですが
こんなところに
外飲みができる屋台があるんですね~
いいな~ここ
次回行ってみよう

どこで食べようか
物色中!!

突き当りに見えるのは
永登浦伝統市場のアーチ
この市場も散策すると
めっちゃ面白いんですよ!
行ってみた人だけが
面白さわかると思います(笑)


そうそうこの永登浦伝統市場には
スンデコルモクという
スンデ屋さんが
所狭しと道の両側に並んでいるところが
あるんです。
ここも有名な場所
私も前に行ったことがあるのですが
もう客引きが尋常でないので
行くときは心して
行って見てくださいね


長々書きましたが
やっとお目当てのお店に到着!!
お店の名前は
オントリセンコギ
チェーン店なので
ソウルの各地にある有名店

結構混んでましたが
ちょうど座敷が開いていたので
ラッキー!!
そしてこのお店
こんなメニューがあるのです!
↓↓↓

無限リピル!!
要するに食べ放題!!
それも
牛の薄切り肉
+
サムギョプサル
+
モクサル
+
テンジャンチゲ
+
ご飯
でなんと
このご時世なのに
お一人様
11000w(約1000円)
驚きの安さ!!

もちろんそれをオーダー
ってことでとりあえず
メクチュで
一日
お疲れさまでした~の
ウイハヨ~!!
ってしていると
出ましたよお肉
ドドド~ん!


食べ放題と言うので
大したお肉は出てこないと
思いきや!!
これ見ててください!
きれいなお肉の色でしょ
そしてサムの分厚いこと!!
見ただけで食欲をそそります!

真ん中にテンジャンチゲが
乗るようになってる鉄板
これいいですね~
お肉もジュージュー焼いていきます!

モクサルも焼き上がってきました!!

牛の薄切りは
すぐ火通るので
さっと焼いて食べます!!
うま~い!!
ここのお店
もう10年ぐらい前に
入ったことがあって
実はお肉屋さんが経営してるお店で
その時は
牛一頭コースなんていう
メニューもあって
美味しいお肉を
食べさせてくれるお店だとは
知っていたんですが
最近食べ放題を始めたらしく
でも
品質を落とさずのお肉は
さすがと言う感じでありました!
もちろん お肉のおかわり
そしてテンジャンチゲのおかわりは
しましたよ~
いや~お腹いっぱい!!

ってことで〆は
これ
↓↓↓

さっぱりとした
口当たりがお腹を
スッキリさせてくれます。
私達が行ったお店は
永登浦という場所だったんですが
明洞や弘大・淑大入口や
各地にこのお店があるので
お肉ガッツリ食べたい方は
めっちゃおすすめです!!
ちなみにお店によって
※食べ放題の値段がちがいますので
ご注意ください!
明洞店は14800wというお高い価格設定
なのでそれ以外のお店を
おすすめです!
オントリセンコギ
ホームページはこちらから→☆

さてここでトンセンとは別れ
軽く一杯やりますかと
また地下鉄に乗って
ある場所に移動する私達
この旅行もいよいよ最終番に
差し掛かることになります。
※※※※※※※※※※※※※※※※
いつも最後まで見ていただき
ありがとうございます
ブログランキングに参加中
ポチッと(*>人<*)お願いします。
↓↓↓
にほんブログ村
※※※※※※※※※※※※※※※※
こちらでは
インスタでは最新の観光旅行等の
写真をアップ中
フォロー宜しく
↓↓↓
