今日から2月ですねアッと言う間に正月も過ぎてもうすぐ節分お寺や神社ではこの日が一年の始まりと言うところもありますが又気を引き締めてガンバッテ行かねばと思う今日この頃です。さて前回龍山駅周辺で朝ご飯食べようと彷徨って結局全然食べれなかったというオチで終わった前回でしたがその続きを・・・おなかが空いた龍山駅に着いた私たちの前になんとあの天安名物ホドカジャ(くるみまんじゅう)のお店があるではありませんか...
アッと言う間に正月も過ぎて
もうすぐ節分
お寺や神社では
この日が一年の始まりと言うところもありますが
又気を引き締めてガンバッテ行かねばと思う
今日この頃です。
さて前回龍山駅周辺で朝ご飯食べようと
彷徨って結局全然食べれなかったというオチで
終わった前回でしたが
その続きを・・・
おなかが空いた龍山駅に着いた私たちの前に
なんとあの天安名物ホドカジャ(くるみまんじゅう)のお店が
あるではありませんか~
思わず衝動買い!!

別に普通のホドカジャですが朝から
何も食べてない僕らには
メッチャおいしい!!とすぐに完食
それでも未だ足らない僕らは
コンビ二でキンパを調達
電車に乗りながら食べようと思います。
さ~いよいよ出発です!
今回は中央線と言う電車で行くのですが
この電車あまり使いませんよね~
路線はこんな風になっています

赤 でラインを引いたところが中央線です。
ソウルの龍山から
京畿道・楊平(ヨンピョン)群 龍門駅を結ぶ路線なんです。
多分ソウルを観光する路線としては
ほとんど乗らない路線ですよね
今回はこの中央線に乗ってお出かけです!!
龍山駅の一番手前の階段から乗るらしいです

階段を下りていきますよ~

時間を見ると丁度10分後に来るようです。

暫くホームで待っていたらどこからともなく
いい匂いがしてきました
ふと見るとホームでワッフルを売ってるではありませんか!!
値段もなんと
1000W(約100円)

アジュンマ~一つくださいな!!
すると手前に見えてるすでに焼いてあるものを取った時点で
いや~な感じがしてたんですが
やはりこのワッフルもう一回焼く機械に投入


そしてクリームをパッパと塗って
はいどうぞ!!

このワッフル持った時点で堅ッってのがわかります

この角度でガブリ!!
予想通り 堅ッ!!!!
歯が悪い私ですが
前歯が取れそうなくらいでした((笑)
ま~1000Wなら仕方ないのですがね(^_^)
そう思うと弘大のフリマの公園のところで売ってる1000Wの
ワッフルは絶品なんだけどな~
なんだかんだ文句を言いながら待ってるといよいよ電車がやってきました。
乗り込むと。。。いつもと一緒の地下鉄と同じ作り

中央線って名前が着いてるからには
春川に行く ITXのように
特別な電車だと思ったら
まったく普通の地下鉄と同じじゃん
でも乗ってるのは登山行くおっちゃんおばちゃんばっかり(笑)
さすがに出発駅からはあまりお客もいなくて
空いた状態で出発しました。

さ~お待ちかねのキンパ
まだ人があまり乗ってないとときに食べなくちゃ!!

う~ん うまい!!
日本で売れ!!
(笑)
途中途中の駅でドンドン利用者が増え
気がつけば座るところが無いくらいの状態までなりました
でも乗ってるのは登山服に身を包んだ
アジュンマやアジョッシばかり
しかしこんな冬の真っ最中のときまで
山に登りたいんですかね~この国のアジョッシやアジュンマは??
途中 漢江のダムが見えたり綺麗な田園風景が見えたりと
結構景色がよくていい電車ですが
進行方向 向って左の座席に座らないと
めっちゃふり返って景色を見ることになって
首が痛くなるので
もしこの電車乗るときは進行方向に向って
左の座席に座ることをおススメします!!
さ~この電車に乗って約1時間
ついに目的の駅に到着!!
その駅の名は!!

両水と書いてヤンスと読みます
ココは北漢江と南漢江が交わる場所
そういう意味もあって両水という名前のようです。
実は僕は7年ほど前ココへ来たことがあるのですが
そのときはこんな電車は通っておらず
清涼里からバスに乗ってココまで来たものです。
ホームに降り立ったのはいいのですが
周りは何もないところ((笑)


遠くにアパートが建っているのが見えますね
こんないい環境ソウルからたった1時間!!
十分に通勤圏内ですよね
隣にいるトンセンに
ココはこんな環境のいい所なんだから
多分家賃も安いだろうからここに引っ越したら?!!
と言ったところ
こんな所夜になれば真っ暗だし
買いものするコンビ二もなさそうだし
最初はいいけど1週間もいたら
気が狂う!!だって(笑)
さ~ココは位置的に言うとどんなところかと言いますと

駅の外に出ました

コレがヤンス駅
そして
ふと前を見るとすばらしい景色が広がっていました

北漢江 凍ってますね
さてこの川沿いを下り今回の目的地の一つである所を目指すのでありました。
2月は決算セールと言うことでポチとお願いします。(笑)
(何の決算じゃ?)
↓↓↓

にほんブログ村
通勤圏でもここは嫌ですね
昨日はありがとうございました
この路線ホント乗りませんよね
でもソウルから一歩出ると郊外電車という感じで
田園風景や漢江などが見えてちょっとソウルの地下鉄とは
違う感じです。
是非今度ヨンミョンさんも乗ってみてください!
面白いですよ。
都会の中で暮らしてると
田舎に住みたいなと感じることってありますが
いざ住んでみるとやはり物足りなくてたぶんだめでしょうね
金曜はお疲れ様でした!
この路線はなぜか観光客は使いませんよね。使いようによっては便利だとは思うのですが、そういう私も未体験です。車窓から見える景色が良いとのこと、一度は利用してみないといけませんね!
最近弘大に引っ越したトンセン君にしてみればこんな田舎には住みたくないでしょうね。私なら大丈夫ですが(笑)