この春からダイエットということでまたウオーキングをはじめているユナーですがこの間はちょっとウォーキングの延長ということで山に登ってきました。この写真でどこの山かわかりますでしょうか?そう有名ですよね浅間神社というところから登り始めますさすがに誰もいませんね登山道はこんな風になっています結構険しい登山道ですココを30分くらい登りきると頂上です・あれ?と思った方もいるでしょうね富士山30分で登れるの?実は...
この春からダイエットということで
またウオーキングをはじめているユナーですが
この間はちょっとウォーキングの延長ということで
山に登ってきました。
この写真でどこの山かわかりますでしょうか?
そう有名ですよね
浅間神社というところから登り始めます
さすがに誰もいませんね
登山道はこんな風になっています
結構険しい登山道です
ココを30分くらい登りきると頂上です・
あれ?と思った方もいるでしょうね
富士山30分で登れるの?
実はここ富士は富士でも
尾張富士という愛知県は犬山市にある
富士山によく似た形の山なんです。
いったいどんな所なのかホームページからの抜粋です。
東に入鹿池、西に濃尾平野を見下ろす尾張の富士山に鎮座する大宮浅間神社。ご祭神は、木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)で、子供の守護神であることから「預け子発祥の神社(やしろ)」と呼ばれる。5月5日に「預け子祭」が行われ、人々は虫封じや学業向上、そして安産、子授けなどを願う。また、背くらべ伝説による「天下の奇祭 石上げ祭」が毎年8月第一日曜日に行われ、多くの人が力を合わせて石を運び上げ、家内安全や五穀豊穣を願う。
さてココは石上げ祭りというのが有名で
この登山道の入口で石を広いそれに願いを書いて
上の浅間神社奥宮に奉納すると願いが叶うと言うことで
いろんな方がココの石を奉納していました。
結構給な登山道なので休み休み行きましたが
途中石にこんなこと書いてあるのには笑いました
オバマもココに来たの??(笑)
もう一つ
少し見難いですが 小学生でしょね
おくじょうまで 後 半分 坂本りょうま
と書いてありました 大うけ!
そうこうしてるうちに頂上に到着
頂上には浅間神社の奥宮があります。
下は石ばかりがゴロゴロしていますが
この石には全部マジックで願い事が書いてあるのです
なんとなくココは凛とした空気で
いかにもパワースポットという感じの場所でした。
わずか30分くらいの登山でしたが
気持ちのいい空気を吸って
リフレッシュできた登山でした
帰り際こんなものも見えてラッキーな気持ちで帰ることが出来ましたよ
今日もクリックのご協力お願い致します。
韓国だったら人だらけでしょうね。
韓国には無いですかね!
↑
あるわけ無いですね~
ユナーさん、今年は韓国じゃなかったんですね。
ユナーさん、さすが!健康的ですね~♪
そして楽しそう~♪
よければ、私のブログもチェックしてみてください。
http://mesubuta01.dtiblog.com/" target="_blank">http://mesubuta01.dtiblog.com/
このくらいの富士山なら私も‥
ユナーさん、健康的なゴールデンウイークですね!
さすがに富士山は無理ですね
でも最近は登山ブームで
富士山もシーズンは頂上あたりで人に渋滞になるそうです
このくらいの山がいいですね
おはようございます
そうですねでも韓国人には
ちょっと物足りないかもしれません
北漢山なんて結構な高さですものね
やはり日本人は富士山見ると
感動しますね
富士山のような形の山はさすがに韓国にはないですね
火山が少ないからでしょうか?