さすがに1週間以上も仕事をしていないと疲れますね~今日が仕事始めでした。今日は、年始の挨拶周りが主だったのですが街は、やっぱり今日仕事始めの方が多くて道も平常より混んでいましたよ~ ところで、毎年年始のご挨拶に行くとき 我が社では毎年 お手土産に持っていくものがありますそれは・・・名古屋尾頭橋 不朽園という所の 最中なんです。結構名古屋ローカルでは老舗でマニア(笑)にはたまらない一品って所でし...
さすがに1週間以上も仕事をしていないと疲れますね~
今日が仕事始めでした。
今日は、年始の挨拶周りが主だったのですが
街は、やっぱり今日仕事始めの方が多くて
道も平常より混んでいましたよ~
ところで、毎年年始のご挨拶に行くとき 我が社では
毎年 お手土産に持っていくものがあります
それは・・・
名古屋尾頭橋 不朽園という所の 最中なんです。
結構名古屋ローカルでは老舗で
マニア(笑)にはたまらない一品って所でしょうか?
でもこれが本当においしいのですよ~
最中って聞いてアンコが甘いんだろうって思ってる
方も多いのではないのでしょうか?
これがまた甘さ控えめの餡と
最中の香ばしい皮が絶妙で
(実は今食べながらブログ書いてます)
↑ここからどうぞ
隠れた名古屋名物って思っています。
年始の挨拶が終わると
必ず1箱2箱余りがでるので
それを毎年貰って帰って食べています。
(毎年楽しみで・・・)
もう半分食べちゃいました~
もし名古屋へ来られることがあったら
JR名古屋駅の高島屋で売ってるそうなので
お試しくださいませ!!
ちなみに名古屋とはいっても
味噌味ではありませんので(笑)
結構最中ダメって方いらっしゃいますよ
でもあじゅさんが言われるように
おいしいものは
本当においしいのですよね~(^v^)
仕事始め、お疲れ様でした~♪
この最中!美味しそうですね~
わが家では主人が、あんこものが大好きなので
今度名古屋に行く事があったら 必ずゲットして食べたいと思います~♪
あ~~よだれがぁ。。。(笑)
あんにょ~ん(^v^)
これは本当におすすめですので
覚えておいて食べてみてくださいね
もう一個たべよ~っと(笑)
名古屋はほんとに隠されたおいしいものの宝庫ですね。
菊の形が繊細でもあり、かわいくもありますね。
あんこが甘すぎないところがいいですね。
食べてみたいです~。
職人の手仕事ってかんじのする
お菓子ですよ。
本当においしいです。
名古屋って結構おいしいものありますよ~
一度お立ち寄りくださいね
お仕事始まったばかりでお忙しい中、有り難うございました。
保存しましたので、プリントアウトして参考にしつつ、時間のある時にチャレンジしてみます。
分からない時はまた宜しくお願いします!
最中って皮も香ばしくて美味しいですね。
私は、仕事で東北にいた時、仙台の白松がモナカに出会って初めて最中の美味しさを知りました。
名古屋のこの最中も美味しそうですね~。
参考になるかどうかわかりませんが
また時間のあるときがんばって
やってくださいね
東北にもおいしい最中あるのですね
全国最中食べ歩きしたいものです(笑)
最中美味しいですよね(^_-)-☆
でも、10個も、ユナ~さん一人で食べたのですか?
そんな訳ありませんよねぇ~?(・・;)
>美味しそう~♪
>最中美味しいですよね(^_-)-☆
>でも、10個も、ユナ~さん一人で食べたのですか?
>そんな訳ありませんよねぇ~?(・・;)
-----
さすがに10個は無理ですね~
でも6個は食べてますよ(笑)
おいしそうでしょ~
以前 これではないですが やっぱり美味しくて有名だという最中をいただいて食べたことがあります。
美味しい最中って ほんとに美味しいんだなぁ~って思わされた記憶が・・・。
この日記を読んでそのことを思い出しました。