さてさて
ソウル東部にある
廃遊園地 龍馬ランドを後にして
帰りは中央線で帰ります。
実はこの後
駐在おやじさんと
takaboneさんと待ち合わせて
あるとこりに行こうという魂胆
待ち合わせしたのは望遠駅
望遠駅といえば言わずとしれた
在来市場 望遠市場
本来ここは予定なかったのですが
やはり食べ物の匂いに釣られて
フラフラ入っていく四人組

こういう市場
なんとなく楽しくて
ついつい行ってしまうんですよね

しかしこの望遠市場
広いだけあって
色んなものを売ってますね

一番目についたのは
これ

やっぱりチキン
お値段破格の5000w
いや~500円で丸ごと1羽の
フライドチキンが買えるなんて
それだけでこの近くに住みたくなります

マッコリも置いてあり
こんなの見たら
ラッパ飲みしながら
食べ歩きたい衝動にかられますね
もう我慢ならん
なにか食べようぜ!
って言うことで
最初有名なコロッケ屋さんに行ったんですが
やはりそこは大人気店
行列が長く続いていたので断念
向かい側にある粉食のお店で
おでんを食べることに

やはり韓国おでんといえば
コレですよね
頑としてこの練り物一択っていうのが
ある意味すごい
>
でも練り物はそこも同じなので
やはり勝負はお出汁勝負ってかんですかね?

そうそう味変のおでんも
ありこちらは辛口おでん

小腹空いたときは
こういうのいいですよね
さてこんなところで
道草しててはいけません
ここが本命のところではないんですから

望遠市場を後ろ髪引かれる思いで
後にすると
道路の向こうに
なんか変なものが見えてきましたよ

なにかロボットがいる感じ
一体何のお店だか気になりましたが
そこはグッと我慢
目的のところは
もう少しです。
下のグッドボタン
応援を兼ねて
クリックしていただければ
嬉しいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※
いつも最後まで見ていただき
ありがとうございます
ブログランキングに参加中
ポチッと(*>人<*)お願いします。
↓↓↓

にほんブログ村
そして
ブログ村でフォローも
よろしくお願いします
↓↓↓

※※※※※※※※※※※※※※※※
こちらでは
インスタでは最新の観光旅行等の
写真をアップ中
フォロー宜しく
↓↓↓

ソウル東部にある
廃遊園地 龍馬ランドを後にして
帰りは中央線で帰ります。
実はこの後
駐在おやじさんと
takaboneさんと待ち合わせて
あるとこりに行こうという魂胆

待ち合わせしたのは望遠駅
望遠駅といえば言わずとしれた
在来市場 望遠市場
本来ここは予定なかったのですが
やはり食べ物の匂いに釣られて
フラフラ入っていく四人組


こういう市場
なんとなく楽しくて
ついつい行ってしまうんですよね


しかしこの望遠市場
広いだけあって
色んなものを売ってますね


一番目についたのは
これ


やっぱりチキン
お値段破格の5000w
いや~500円で丸ごと1羽の
フライドチキンが買えるなんて
それだけでこの近くに住みたくなります


マッコリも置いてあり
こんなの見たら
ラッパ飲みしながら

食べ歩きたい衝動にかられますね
もう我慢ならん
なにか食べようぜ!
って言うことで
最初有名なコロッケ屋さんに行ったんですが
やはりそこは大人気店

行列が長く続いていたので断念

向かい側にある粉食のお店で
おでんを食べることに

やはり韓国おでんといえば
コレですよね
頑としてこの練り物一択っていうのが
ある意味すごい

>

でも練り物はそこも同じなので
やはり勝負はお出汁勝負ってかんですかね?

そうそう味変のおでんも
ありこちらは辛口おでん

小腹空いたときは
こういうのいいですよね
さてこんなところで
道草しててはいけません
ここが本命のところではないんですから

望遠市場を後ろ髪引かれる思いで
後にすると
道路の向こうに
なんか変なものが見えてきましたよ


なにかロボットがいる感じ
一体何のお店だか気になりましたが
そこはグッと我慢

目的のところは
もう少しです。
下のグッドボタン
応援を兼ねて
クリックしていただければ
嬉しいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※
いつも最後まで見ていただき
ありがとうございます
ブログランキングに参加中
ポチッと(*>人<*)お願いします。
↓↓↓
にほんブログ村
そして
ブログ村でフォローも
よろしくお願いします

↓↓↓
※※※※※※※※※※※※※※※※
こちらでは
インスタでは最新の観光旅行等の
写真をアップ中
フォロー宜しく
↓↓↓

吹きすぎる風ばかり2
韓国に行けば過度な
飲酒
やバカ食い
で
飲酒


帰ってくると
身体が重い重い
ってことでここはやはり
ダイエット
簡単に痩せるのは
食べなきゃいいんですが
そんなわけにも行かないのが現実
ってことで私がしてるダイエットは
そう糖質制限ダイエット
最初の1週間はご飯やパンを
食べるのを我慢するのがきついですが
それを乗り越えれば
結構楽かも
詳しくは
色んな本やネットで出てるので
見ていただければいいと思いますが。。。
その糖質制限ダイエット
最近こんなの見つけちゃって
お昼ごはんはコレを食べてます
身体が重い重い

ってことでここはやはり
ダイエット
簡単に痩せるのは
食べなきゃいいんですが

そんなわけにも行かないのが現実
ってことで私がしてるダイエットは
そう糖質制限ダイエット
最初の1週間はご飯やパンを
食べるのを我慢するのがきついですが
それを乗り越えれば
結構楽かも

詳しくは
色んな本やネットで出てるので
見ていただければいいと思いますが。。。
その糖質制限ダイエット
最近こんなの見つけちゃって
お昼ごはんはコレを食べてます


なんと糖質86%カットのピザ
皆さんのきっとお近くににも
あるであろうシャトレーゼに売ってるのです!
二切れ入っているのですが
一切れなんと驚きの
糖質4g
普通のピザなんて
たった一切れで40gは軽く超える糖質
それに比べれば微々たるもの
コレでこの夏は
ダイエット乗り越えて行こうと思っています


中を開けるとこんな感じで2切れ
入っています。
コレをオーブンかトースターで焼くと
簡単にできあがるのですが
ユナーシクタン
そんなのめんどくさいということで。。。。

ひっつかないアルミホイールの上に乗せて
なんとなんと
魚焼きグリルで焼いちゃいます


火をつけてピザを入れて
焼くこと5分
焦げないように気をつけながら
焼いていきます。

するとかんたんにピザ焼けちゃうんです

アルミホイール敷いてあるので
グリルも汚れることもないし
ガス火で焼くとトースターより
ふっくら焼けちゃうんですよ。
さ~今日も張り切って
次の韓国行きのために
ダイエット!!ダイエット!!

本日も
下のグッド
!バナー
ポチッと応援
ありがとうございます。
※※※※※※※※※※※※※※※※
いつも最後まで見ていただき
ありがとうございます
ブログランキングに参加中
ポチッと(*>人<*)お願いします。
↓↓↓

にほんブログ村
ブログ村でフォローも
よろしくお願いします
↓↓↓

※※※※※※※※※※※※※※※※
こちらでは
インスタでは最新の観光旅行等の
写真をアップ中
フォロー宜しく
↓↓↓
下のグッド

ポチッと応援
ありがとうございます。
※※※※※※※※※※※※※※※※
いつも最後まで見ていただき
ありがとうございます
ブログランキングに参加中
ポチッと(*>人<*)お願いします。
↓↓↓
にほんブログ村
ブログ村でフォローも
よろしくお願いします

↓↓↓
※※※※※※※※※※※※※※※※
こちらでは
インスタでは最新の観光旅行等の
写真をアップ中
フォロー宜しく
↓↓↓

吹きすぎる風ばかり2
有料 廃墟遊園地へ潜入したからには
とことん楽しまねばと思い
この遊園地を隅から隅まで
見つくします
少し高台がありましたので
全景ではありませんが
パチリ

人っ子一人いない遊園地って
なんだか気味が悪いですよね
まだ昼間なのでいいんですが
コレが夕暮れ頃にもし訪れたら
めっちゃ怖い

ここは一体何のアトラクションが
あった場所でしょうか?

↑↑ここも遊園地の一部かと思いましたら
隣にあった廃工場なんだとか
なんとなくドラマの撮影に
使われていそうな感じですよね

こちらは遊具の墓場?
昔は全部ここで動いていたんでしょうね
ゾウが怖い

この近くはなんだかわからない
ロボットだの怪物が
ありました

そしてコレ知ってますか?

昔東大門とかにあった
ぐるぐる回って隣のブースから
DJみたいな人がめっちゃ意地悪なことをする
名前何だっかな?。。。。
そうそう
ディスコバンバン!!

ちゃんと隣にそのブースもあったので
潜入!!

中はこんな感じになってたんですね
この機械でバンバンはねたり止まったり
操作してたのか~

ちょっと私も真似してみました
DJユナーですwww

最近は見かけなくなりましたね
でも確か仁川の月尾島の遊園地には
今も現役とのこと

後ろに描いてある絵も
時代を感じさせる絵ですよねwww

そういえば
入口近くに無人売店がありました。

暑かったのでアイスでも買おうと思いましたが。。。

何やコレ?ナニもない
ってかここ廃墟遊園地
訪れる人も殆どいないと思われるので
この中に入ってるものは
いつの時代のもの?

いや~入場料10000Wでしたが
最初ボッタクリかと思いましたが
まぁまぁ見どころもあり
結構楽しんで来た私

みなさんも一度この
廃墟遊園地こと
龍馬ランド
なかなかコアな体験してみませんか?

もしここ行きたくても
交通機関がわからないという方は
また個別にメッセージいただければ
詳しくお教えします。。。
誰も行かないでしょうけど
本日も
下のイイねボタン
ポチッと応援
ありがとうございます。
※※※※※※※※※※※※※※※※
いつも最後まで見ていただき
ありがとうございます
ブログランキングに参加中
ポチッと(*>人<*)お願いします。
↓↓↓

にほんブログ村
※※※※※※※※※※※※※※※※
こちらでは
インスタでは最新の観光旅行等の
写真をアップ中
フォロー宜しく
↓↓↓

とことん楽しまねばと思い
この遊園地を隅から隅まで
見つくします

少し高台がありましたので
全景ではありませんが
パチリ


人っ子一人いない遊園地って
なんだか気味が悪いですよね

まだ昼間なのでいいんですが
コレが夕暮れ頃にもし訪れたら
めっちゃ怖い

ここは一体何のアトラクションが
あった場所でしょうか?

↑↑ここも遊園地の一部かと思いましたら
隣にあった廃工場なんだとか
なんとなくドラマの撮影に

使われていそうな感じですよね

こちらは遊具の墓場?
昔は全部ここで動いていたんでしょうね
ゾウが怖い


この近くはなんだかわからない
ロボットだの怪物が
ありました


そしてコレ知ってますか?

昔東大門とかにあった
ぐるぐる回って隣のブースから
DJみたいな人がめっちゃ意地悪なことをする
名前何だっかな?。。。。
そうそう
ディスコバンバン!!

ちゃんと隣にそのブースもあったので
潜入!!

中はこんな感じになってたんですね

この機械でバンバンはねたり止まったり
操作してたのか~

ちょっと私も真似してみました
DJユナーですwww

最近は見かけなくなりましたね
でも確か仁川の月尾島の遊園地には
今も現役とのこと

後ろに描いてある絵も
時代を感じさせる絵ですよねwww

そういえば
入口近くに無人売店がありました。

暑かったのでアイスでも買おうと思いましたが。。。

何やコレ?ナニもない
ってかここ廃墟遊園地
訪れる人も殆どいないと思われるので
この中に入ってるものは
いつの時代のもの?

いや~入場料10000Wでしたが
最初ボッタクリかと思いましたが
まぁまぁ見どころもあり
結構楽しんで来た私

みなさんも一度この
廃墟遊園地こと
龍馬ランド
なかなかコアな体験してみませんか?

龍馬ランド|ソウル東部(ソウル)の観光スポット
K-POPアイドルの定番ロケ地!SNS映えも間違いなし -「龍馬ランド」の詳細情報。地図、、口コミも紹介。
もしここ行きたくても
交通機関がわからないという方は
また個別にメッセージいただければ
詳しくお教えします。。。
誰も行かないでしょうけど

本日も
下のイイねボタン
ポチッと応援
ありがとうございます。
※※※※※※※※※※※※※※※※
いつも最後まで見ていただき
ありがとうございます
ブログランキングに参加中
ポチッと(*>人<*)お願いします。
↓↓↓
にほんブログ村
※※※※※※※※※※※※※※※※
こちらでは
インスタでは最新の観光旅行等の
写真をアップ中
フォロー宜しく
↓↓↓

吹きすぎる風ばかり2
昨日の続きから
鐘4からバス
に乗り
鐘4からバス

ソウル東部へやってきた私たち
バスを降りてから
住宅地を越えて山道
を登っていきます。
バスを降りてから
住宅地を越えて山道

すると見えてきたのは
こんな場所

看板には
龍馬(ヨンマ)ランド
って書いてある
遊園地
エッ?遊園地に来たの?
いえいえここ
普通の遊園地ではないんですよ
遊園地自体は実はもう
だいぶ前に閉園してて
今は稼働してなく
そのまま放置
してある公園なんです。
でもやって無くても
入れるんですよwww←どういう事?

じつはここ
廃墟遊園地なんですが
あるドラマのロケ地に使われたり
ミュージシャンのMVで
使われたりと
知る人は知る観光スポット
今回私そこへ潜入捜査
ということでやってきました。
こんな場所


看板には
龍馬(ヨンマ)ランド
って書いてある
遊園地

エッ?遊園地に来たの?

いえいえここ
普通の遊園地ではないんですよ

遊園地自体は実はもう
だいぶ前に閉園してて
今は稼働してなく
そのまま放置
してある公園なんです。
でもやって無くても
入れるんですよwww←どういう事?

じつはここ
廃墟遊園地なんですが
あるドラマのロケ地に使われたり
ミュージシャンのMVで
使われたりと
知る人は知る観光スポット

今回私そこへ潜入捜査

ということでやってきました。
入り口に横には
受付があり
このようなことが書かれているみたい

翻訳してみると
これ
↓↓↓

龍馬ランドいつの間にやら
龍馬撮影所と名前が変わっているではありませんか!

そしてそして廃墟遊園地のくせに
入場料

そのお値段
なんと。。。
10000W

(シンソンソルロンタンが食べられちゃうお値段)
何も動いてない遊園地ですよ
儲かりまんな~


渋々お金を払い中へ(笑)
入るとなんとなく異様な雰囲気が
感じられます。

コレ夜来たら
肝試しできますよね


中に入ると
遊園地がまだ稼働してた時
使われていたであろう
遊具が野ざらし状態で置いてあります。

サビサビの乗り物や

コレも欲昔遊園地で見ましたよね
コロコロ回転するやつ
そして

公園の縁には
宇宙船


いったいこれ
どう使われていたんでしょうね?


そして
そして
心臓の弱い方は

次の写真はスルーしてくださいwww

生首かよ~!!
いや~怖いと言うより
めっちゃ面白ろいやんか~!!

こんなものが広い敷地の
あちこちにあり
めっちゃ笑える~

今回まだまだ写真いっぱい有り

面白いショットもたくさんありますので
コレは一回きりではもったいないので
2回に分けてお送りしようと
今決めましたwww

さて広い園内
まだまだ面白いものがいっぱいの
龍馬ランド
どんな物があるのか乞うご期待!

次回に続く

下のグッドボタン
応援を兼ねて
クリックしていただければ
嬉しいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※
いつも最後まで見ていただき
ありがとうございます
ブログランキングに参加中
ポチッと(*>人<*)お願いします。
↓↓↓
にほんブログ村
そして
ブログ村でフォローも
よろしくお願いします

↓↓↓
※※※※※※※※※※※※※※※※
こちらでは
インスタでは最新の観光旅行等の
写真をアップ中
フォロー宜しく
↓↓↓

吹きすぎる風ばかり2
怒涛の2日目がはじまりました。
今回もホテルは東横イン東大門でしたので
快晴
のこの景色を見ながら
今回もホテルは東横イン東大門でしたので
快晴

スタート
です。


さてバスに乗り向かったのは

鐘路3街

そこでちょうどソウルで
日程が重なっていた
hkkさんと朝カフェ


向こうに見えるリヤカーが
鐘3って感じですよねwww
コーヒー飲みながら話してると
おもむろにメガネ

びっくり

全部真っ二つwww
もしかしてコレダイソー??
ピンポーン!!
実は私もこの時
メガネが真っ二つに割れれてて
どうしようかと思っていたところなので
大爆笑!!
私はとりあえず我慢して過ごそうかと思っていましたが
後で聞いたら鐘3の雑貨屋さん?眼鏡屋さん?とかで
お安く手に入れられたとのこと
私も買えばよかったと後悔
さて朝カフェを終えて
いよいよ次の場所へ
ここからバスに乗るのです。

乗るバスは270番
ソウル東部へと向かう系統

今回
私 行ったことがない場所なので
NAVER先生を片手に
バスの中で緊張しながら外をキョロキョロ

そしてバスに揺られること焼く40分
降りた場所は
ここ

クムラン教会
どこやねん?
って言う方ほとんどでしょうね


全部真っ二つwww

もしかしてコレダイソー??
ピンポーン!!
実は私もこの時
メガネが真っ二つに割れれてて
どうしようかと思っていたところなので
大爆笑!!
私はとりあえず我慢して過ごそうかと思っていましたが
後で聞いたら鐘3の雑貨屋さん?眼鏡屋さん?とかで
お安く手に入れられたとのこと
私も買えばよかったと後悔

さて朝カフェを終えて
いよいよ次の場所へ

ここからバスに乗るのです。

乗るバスは270番
ソウル東部へと向かう系統

今回
私 行ったことがない場所なので
NAVER先生を片手に
バスの中で緊張しながら外をキョロキョロ


そしてバスに揺られること焼く40分

降りた場所は
ここ

クムラン教会
どこやねん?

知ってる方はコメント
くださいwww

ここからひたすら
NAVER先生を頼りに
山の方に登っていく私


すると現れてきました
でもなんか薄気味悪い

そう私の行こうとしてる所
実は。。。
廃墟。。。なんです


そして更に歩いていくと

さあ見えてきましたよ
今回の目的地
廃墟と化しているある公園

さて
いよいよ潜入開始です!
下のグッドボタン
応援を兼ねて
クリックしていただければ
嬉しいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※
いつも最後まで見ていただき
ありがとうございます
ブログランキングに参加中
ポチッと(*>人<*)お願いします。
↓↓↓
にほんブログ村
そして
ブログ村でフォローも
よろしくお願いします

↓↓↓
※※※※※※※※※※※※※※※※
こちらでは
インスタでは最新の観光旅行等の
写真をアップ中
フォロー宜しく
↓↓↓
