無事今回も
釜山から戻って参りました!
久しぶりの釜山満喫してきましたよ!!
またこの旅行記は
次の次のシリーズでお送りしていこうと
思っていますので
お楽しみに!!
さて今日は前回の続き
忘れている方もいるかも(笑)
それは
鐘路3街で飲んだ帰りのお話を!
鐘路3街での楽しい時間も
あっという間に過ぎ
帰り支度
近くのコンビニで水を買いがてら
商品を物色中!!
最近はコンビニ独自のブランドで
おいしい食べ物たくさん出てますよね
その中でも
GS25は私のお気に入り
このキムチチゲラーメンをはじめ

こんなラーメンも!!
メウンってかいてありますね
辛いんでしょうか?
横にはチーズトッポッキの文字
このラーメン
チーズトッポッキ味ってことですね!
しかもタイムリーなことに
先ほどの鐘路3街の屋台街で
ゲイの方を見た後ということでもありますが
ホン・ソクチョンssiが
印刷されていたので
思わず手にしてみました(笑)

さてこちらは
私の大好きなお菓子
オ!カムジャ
またまた新しい味がでたのかな?

味は。。랜치소스
ランチソース
って書いてあるのですが
ランチソースってなんだろう??
裏を見てみると
あ~ランチソースって
これのこと
サイトはこちら→☆

これ次回行ったらちょっと食べてみたい
お菓子です!!
さて帰る途中
ここでも面白そうな大弾幕がかかっていました

ソン・ヘ路 1周年記念祝い 大公演
ソン・ヘってもしかして
あの韓国で知らない人がいないという
あの国民的番組
全国のど自慢のあの司会の方

この人って何か知らないけど
結構日本の方でも知ってるかた
いらっしゃいますよね?(笑)

なぜか鐘路3街の道路に
ソン・ヘssiなんだろう??
と思ったら
そのいわれが書いた
看板がありました。

看板には
ソン・へ キル
キルとは道とか通り とかいう意味
要する
ソン・へ通り ってことなんでしょう~

ここには
ソンヘ路の道路名はスピョ路です。
ソンヘ先生はファンへ道 ジェリョン生まれ(北朝鮮)で、
厳しかった歴史の波を乗り越え国民的喜劇人として、
大衆芸術の生きた証人として、
長い間我らを笑わせ、
泣かせた韓国芸能界の生きた歴史です。
鐘路区 ナグォン洞は、
ソンヘ先生の50年間以上放送活動をする中、
根拠地となっていた地域で、
住民たちとの強い連帯感と
この町に対するソンヘ先生の並ならぬ愛着で
失郷民だったソンヘ先生の第二の故郷となりました。
ということで鐘路区は
地域住民たちからの名誉道路指定要請と
40年近く全国のど自慢番組の
司会を務めながら
全国民をハートをつかんだ
彼の大衆文化界での業績を讃え、
鐘路2街からナグォン商店街前までの区間を
道路名住所審議委員会の審議を経て、
名誉道路 ソンヘ路
として指定することになりました。
名誉道路 ソンヘ路 指定で
ここスピョ路が活力、
生気あふれる美しい道路になっていくことを願います。
鐘路区
(訳トンセン)
なるほどこれでこの通りが
ソンヘ路と言われている意味が
わかりました。
ソウルの道路ってよくよくみると
こういった名前が着いた道路が結構あって
そのいわれなんかを調べてみると
結構面白かったりします。
よく道路に大弾幕がかかっていたら
ちょっとなんだろう?って思って
読んでみると面白い発見があるかもです。
こうして
週末ソウル
一日目が終わっていくのでありました!
本日も皆さんの応援クリック
宜しくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村
釜山から戻って参りました!
久しぶりの釜山満喫してきましたよ!!
またこの旅行記は
次の次のシリーズでお送りしていこうと
思っていますので
お楽しみに!!
さて今日は前回の続き
忘れている方もいるかも(笑)
それは
鐘路3街で飲んだ帰りのお話を!
鐘路3街での楽しい時間も
あっという間に過ぎ
帰り支度
近くのコンビニで水を買いがてら
商品を物色中!!
最近はコンビニ独自のブランドで
おいしい食べ物たくさん出てますよね
その中でも
GS25は私のお気に入り
このキムチチゲラーメンをはじめ

こんなラーメンも!!
メウンってかいてありますね
辛いんでしょうか?
横にはチーズトッポッキの文字
このラーメン
チーズトッポッキ味ってことですね!
しかもタイムリーなことに
先ほどの鐘路3街の屋台街で
ゲイの方を見た後ということでもありますが
ホン・ソクチョンssiが
印刷されていたので
思わず手にしてみました(笑)

さてこちらは
私の大好きなお菓子
オ!カムジャ
またまた新しい味がでたのかな?

味は。。랜치소스
ランチソース
って書いてあるのですが
ランチソースってなんだろう??
裏を見てみると
あ~ランチソースって
これのこと
サイトはこちら→☆

これ次回行ったらちょっと食べてみたい
お菓子です!!
さて帰る途中
ここでも面白そうな大弾幕がかかっていました

ソン・ヘ路 1周年記念祝い 大公演
ソン・ヘってもしかして
あの韓国で知らない人がいないという
あの国民的番組
全国のど自慢のあの司会の方

この人って何か知らないけど
結構日本の方でも知ってるかた
いらっしゃいますよね?(笑)

なぜか鐘路3街の道路に
ソン・ヘssiなんだろう??
と思ったら
そのいわれが書いた
看板がありました。

看板には
ソン・へ キル
キルとは道とか通り とかいう意味
要する
ソン・へ通り ってことなんでしょう~

ここには
ソンヘ路の道路名はスピョ路です。
ソンヘ先生はファンへ道 ジェリョン生まれ(北朝鮮)で、
厳しかった歴史の波を乗り越え国民的喜劇人として、
大衆芸術の生きた証人として、
長い間我らを笑わせ、
泣かせた韓国芸能界の生きた歴史です。
鐘路区 ナグォン洞は、
ソンヘ先生の50年間以上放送活動をする中、
根拠地となっていた地域で、
住民たちとの強い連帯感と
この町に対するソンヘ先生の並ならぬ愛着で
失郷民だったソンヘ先生の第二の故郷となりました。
ということで鐘路区は
地域住民たちからの名誉道路指定要請と
40年近く全国のど自慢番組の
司会を務めながら
全国民をハートをつかんだ
彼の大衆文化界での業績を讃え、
鐘路2街からナグォン商店街前までの区間を
道路名住所審議委員会の審議を経て、
名誉道路 ソンヘ路
として指定することになりました。
名誉道路 ソンヘ路 指定で
ここスピョ路が活力、
生気あふれる美しい道路になっていくことを願います。
鐘路区
(訳トンセン)
なるほどこれでこの通りが
ソンヘ路と言われている意味が
わかりました。
ソウルの道路ってよくよくみると
こういった名前が着いた道路が結構あって
そのいわれなんかを調べてみると
結構面白かったりします。
よく道路に大弾幕がかかっていたら
ちょっとなんだろう?って思って
読んでみると面白い発見があるかもです。
こうして
週末ソウル
一日目が終わっていくのでありました!
本日も皆さんの応援クリック
宜しくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村
コメントの投稿
No title
釜山のお土産話は置いておいて、まずは鍾3のお話の続きですね。
これって通称ではなくて区役所が名付けているのですね。でも正式な名前もそのままあって興味深いです。
No title
道の名前にそんな由来があったんですね
さすがトンセン君 すばらしい訳ですね
僕はあれだけのハングル見たら読みません・・・・
だって しんどいんだもん
駐在おやじ
Re: No title
釜山のお話は次々シリーズの予定なんですよ
しかしこの鐘路の通り公式にこういう名前を認定してるっていうのはすごいですね
そうそう正式な名前もありますよね
しかしどっちが多く使われているのか気になるところでもありますね。
Re: No title
そうなんですこういう看板は見過ごせない私です(笑)
訳はやはり彼におまかせですね
私全くわかりません状態なので(笑)
道
いや、喉自慢の番組見るたびに年なのにスゴイなって思います。
この方のお名前がついた道が鐘路にあるなんて知らなかった!
しかも1周年ってできたばかりですね。
今度上向いて歩いてみまーす。
Re: 道
こんにちは~
そうなんですこの方相当年を重ねられているんですが
ホントお元気ですよね
しかしこんな道があったとは私も知りませんでした!!
注意深く歩いているといろんなものが目について
面白いです!!