いや~楽しかったソウル旅行
そのあとになんと大阪でまたまたオフ会
帰ってきたのは夜中12時近く(笑)
それでも楽しいことは
疲れませんね(^◇^)
さて今日は連休真っ只中ということで
今日 明日と
このソウル旅行の
ダイジェスト版をかいて行こうと思います。
詳しイ記事はまた後ほどの
シリーズで送りします。
第一弾は風景編
今回どんなところに行って
どんなものを見たのか
ちょっとだけ駆け足でご紹介!
最初向かったのは
仁川空港駅
実はここ空港鉄道のほかにも
ある鉄道が通っていることご存じでしょうか?
それは
写真を見ていただければ
お分かりかと思いますが
看板には
なんと 磁気浮上鉄道と書いてあります。
要するにリニアモーターカーということになります。

ここからどこまで行くのかといいますと
ソウルとは反対の方向
こんな風に鉄道が伸びているんですよ
そしてこの鉄道
驚くべきはその料金!!
無料!!
まだ試験段階ってことなんでしょうかね?
それにしてもすごい
乗ってみるとこのような感じ
完全無人化で走ります。

車内もちょっと変わった感じ
椅子もこのような形
今はいいのですが将来的に見たら
どうよ???って思ってしまいました。

そしてついた先
終点 龍遊駅から
舞衣島(ムイド)に渡るため
船着き場に向かうんですが
これまたいい風景でしょ??

でも全部2車線の車道
歩いて船着きまで行くのですが
車結構来るので注意が必要でした。

往復3000W(300円)払って
船に乗りこみます
時間は約5分
泳いでも行けそうな距離(笑)

船に乗りこむと
こんなものも(笑)

そして
私が今回見たかった島が見えてきました!

ここはシルミドと言って
少し前の映画で話題となった場所
汐がひくと道が現れ
舞衣島とこのシルミドは
陸続きになるのです。

そしてその帰り
トンセンのお家の屋上でサムを食べました
そこから見える風景

そんな風景を見ながら
サムをいただきます!!(笑)

そして夜
ヨイドの漢江公園で
あるイベントがあり
それに行ってきました。

そこにはいろんな屋台が出ていて
食べ物を中心に
沢山のお店が出店して
賑やかなイベントでした。


ちょっとピンボケですが
映画も上映されています。

このイベント
毎週金曜・土曜に開催するらしいので
時間があれば寄ってみるのもいいですよ
18時から23時までとのことでした。

そして次の日
朝からお散歩

ここは昔の京義線が通っていた所を
公園にしている場所
名前は京義線スッキルという場所
今回私は孔徳から西江大学まで
歩いて散策

昔の面影をところどころ残すこの公園
なかなか良かったです。
まだ整備中の所もありましたけどね

そしてこちらは
イルサン

ここでもまたお祭りをやってましたよ
いろんな屋台が出てました。

そしてまたソウルに戻り
このようなところ
大韓民国歴史博物館

なんとここで
選挙の投票のシュミレーションしてきました((笑)

韓国の投票って
候補者の名前のところに
印鑑押すんですね
知りませんでした(笑)

いろいろ中は面白い資料が
たくいさんあり
結構楽しめましたが
その模様は後ほど

ざっと駆け足で
今回行ったところの
ダイジェスト 風景編
お送りしました。
また次回はダイジェスト
皆さんお楽しみの?
食事編
お送りしたいと思っております。
ではまた明日!!
本日も皆様の応援クリック
宜しくお願い致します
↓↓↓

にほんブログ村
そのあとになんと大阪でまたまたオフ会
帰ってきたのは夜中12時近く(笑)
それでも楽しいことは
疲れませんね(^◇^)
さて今日は連休真っ只中ということで
今日 明日と
このソウル旅行の
ダイジェスト版をかいて行こうと思います。
詳しイ記事はまた後ほどの
シリーズで送りします。
第一弾は風景編
今回どんなところに行って
どんなものを見たのか
ちょっとだけ駆け足でご紹介!
最初向かったのは
仁川空港駅
実はここ空港鉄道のほかにも
ある鉄道が通っていることご存じでしょうか?
それは
写真を見ていただければ
お分かりかと思いますが
看板には
なんと 磁気浮上鉄道と書いてあります。
要するにリニアモーターカーということになります。

ここからどこまで行くのかといいますと
ソウルとは反対の方向

こんな風に鉄道が伸びているんですよ
そしてこの鉄道
驚くべきはその料金!!
無料!!
まだ試験段階ってことなんでしょうかね?
それにしてもすごい
乗ってみるとこのような感じ
完全無人化で走ります。

車内もちょっと変わった感じ
椅子もこのような形
今はいいのですが将来的に見たら
どうよ???って思ってしまいました。

そしてついた先
終点 龍遊駅から
舞衣島(ムイド)に渡るため
船着き場に向かうんですが
これまたいい風景でしょ??

でも全部2車線の車道
歩いて船着きまで行くのですが
車結構来るので注意が必要でした。

往復3000W(300円)払って
船に乗りこみます
時間は約5分
泳いでも行けそうな距離(笑)

船に乗りこむと
こんなものも(笑)

そして
私が今回見たかった島が見えてきました!

ここはシルミドと言って
少し前の映画で話題となった場所
汐がひくと道が現れ
舞衣島とこのシルミドは
陸続きになるのです。

そしてその帰り
トンセンのお家の屋上でサムを食べました
そこから見える風景

そんな風景を見ながら
サムをいただきます!!(笑)

そして夜
ヨイドの漢江公園で
あるイベントがあり
それに行ってきました。

そこにはいろんな屋台が出ていて
食べ物を中心に
沢山のお店が出店して
賑やかなイベントでした。


ちょっとピンボケですが
映画も上映されています。

このイベント
毎週金曜・土曜に開催するらしいので
時間があれば寄ってみるのもいいですよ
18時から23時までとのことでした。

そして次の日
朝からお散歩

ここは昔の京義線が通っていた所を
公園にしている場所
名前は京義線スッキルという場所
今回私は孔徳から西江大学まで
歩いて散策

昔の面影をところどころ残すこの公園
なかなか良かったです。
まだ整備中の所もありましたけどね

そしてこちらは
イルサン

ここでもまたお祭りをやってましたよ
いろんな屋台が出てました。

そしてまたソウルに戻り
このようなところ
大韓民国歴史博物館

なんとここで
選挙の投票のシュミレーションしてきました((笑)

韓国の投票って
候補者の名前のところに
印鑑押すんですね
知りませんでした(笑)

いろいろ中は面白い資料が
たくいさんあり
結構楽しめましたが
その模様は後ほど

ざっと駆け足で
今回行ったところの
ダイジェスト 風景編
お送りしました。
また次回はダイジェスト
皆さんお楽しみの?
食事編
お送りしたいと思っております。
ではまた明日!!
本日も皆様の応援クリック
宜しくお願い致します
↓↓↓

にほんブログ村