おいしいスイーツを食べた後
食後の運動と称して
ちょっと夜の大邱見物(#^.^#)
あまり見たことがない夜の大邱をちょっとだけ
歩いてみることにしました。
昼間には見慣れた風景でも
夜になると
ちょっとこの風景も違って見えるのは
おもしろかったです。
ここは薬令市のところ

なんとなく昼間とは雰囲気が違って
重々しい感じ
それもまた風景マニアとしては違った光景が見られ
楽しかったです!

しばらく行くと大邱第一教会が見えてきました

そしてそのお向
桂山聖堂へ
夜もだいぶ遅い時間だったので
今回は中には入ることが
できなかったのですが
夜の聖堂もなかなかの趣で
素敵でしたよ。

ステンドグラスの鮮やかなこと!!

昼間見るステンドグラスとは
違った感じに見える光景は
素敵でしたね~
さて軽~く運動をした後
地下鉄に乗って
東大邱へ

このブログ
今回ここからが本編(笑)
(前振り長~ッ( *´艸`))
東大邱駅からこれも腹ごなしということで
歩いてあるところへ向かいます。
さて我々がたどり着いたのは
どこでしょうか???
そうこの看板をみればおわかりですね!
平和市場
平和市場といえば言わずと知れた
タクトンチッ(砂肝)通り!!

鶏ちゃんも親指立ててグッドのポーズ
(鶏って親指あるのか??(笑))

ここにはホントたくさんのタクトンチッのお店が
所狭しと並んでいます!
初めての方はどこに入ろうか
迷っちゃいますよね~

さて今回私たちが選んだお店は
なんとこの平和市場商人会の
会長さんのお店
その名も
トンチプ ナイト!

このような外見のお店です。

私この砂肝通りで食べるのは2回目
約半年ぶりに訪れたこの通り
あの時食べた砂肝のフライの味が忘れられず
家でも作ってみたりしたんですが。。。
やはりここで食べた~いと
ずっと思っていたので
めっちゃテンション上がりっぱなし!!

そして中に入ると
会長さんとお見受けする方が注文を取りに
来てくださいました。
私たちが日本人だとわかると
このような冊子をもってきてくださり
さすが!商人会の会長さん
ありがたかったです。

お店にはたくさんの若者たちが
食べに来ています。
しかしよく飲みますね!!
このテーブルには
10本は楽に越えてるであろう
焼酎の空きビンが。。。

こちらでもお姉ちゃんも
かなりの焼酎を飲んでるみたいですが
平気な顔!!
さすが皆さん お強いこと!!!

私はさすがに焼酎ではなく
メクチュ!

私的には鶏にはやっぱビールでしょ!!
ということで何はともあれ
ビールが来たならこれですよね!!
今日も元気に
ウイハヨ~!!

そして今回頼んだ砂肝は
モドゥム(盛り合わせ)から
三種の味の砂肝のフライの競合です!!
(しお味・マヌル味・ヤンミョム味)
いや~久しぶりの砂肝のフライ
コリコリした食感がたまりません
これこれ!!
ここはポテトも一緒に揚げてあり
またそれがアクセントで
また砂肝がおいしく感じるのです!

そして3種類の味ということで
飽きません!
うちのユナオンニも
砂肝のフライは初体験
私が砂肝砂肝!と言っていた訳が
わかったと言ってました。
ヤクジョンで定食を食べて
カフェ通りでスイーツを食べ
結構お腹満腹のはずなんですけどね~
チキンは別腹っす!!

サービスのケランチムもいいお味でありました!

ほらほら見てください!!
コチュジャン味の砂肝のフライ
上に乗ってるナッツがいいアクセントなんですよ~

ほら~ほら~!!
皆さんも食べたくなってきませんか??(笑)
大邱の砂肝一度食べにいってみてくださいね!
場所はこのようなところ

この砂肝通りに行くと
一帯ほとんど砂肝のお店
何十件というお店の中から
ふらっと歩いてみて
気にいった一軒を見つけてみるのも
いいかもしれませんよ!!
帰りも歩いて東大邱駅まで帰りましたが
バスでもタクシーでもすぐなところなので
周りの景色を見ながら歩くのを
私はおススメ致します。
ここでおんせんちゃんとはお別れ
また日程が重なればお会いしましょうね!!
こうして一日目は過ぎていくのでありました!
さていよいよ次回からは あるアクシデントがあった
2日目に入っていきます。
お見逃しなき様(笑)
本日も最後まで見ていただき
ありがとうございます。
皆様の応援クリック
宜しくお願い致します!!
↓↓↓

にほんブログ村
食後の運動と称して
ちょっと夜の大邱見物(#^.^#)
あまり見たことがない夜の大邱をちょっとだけ
歩いてみることにしました。
昼間には見慣れた風景でも
夜になると
ちょっとこの風景も違って見えるのは
おもしろかったです。
ここは薬令市のところ

なんとなく昼間とは雰囲気が違って
重々しい感じ
それもまた風景マニアとしては違った光景が見られ
楽しかったです!

しばらく行くと大邱第一教会が見えてきました

そしてそのお向
桂山聖堂へ
夜もだいぶ遅い時間だったので
今回は中には入ることが
できなかったのですが
夜の聖堂もなかなかの趣で
素敵でしたよ。

ステンドグラスの鮮やかなこと!!

昼間見るステンドグラスとは
違った感じに見える光景は
素敵でしたね~
さて軽~く運動をした後
地下鉄に乗って
東大邱へ

このブログ
今回ここからが本編(笑)
(前振り長~ッ( *´艸`))
東大邱駅からこれも腹ごなしということで
歩いてあるところへ向かいます。
さて我々がたどり着いたのは
どこでしょうか???
そうこの看板をみればおわかりですね!
平和市場
平和市場といえば言わずと知れた
タクトンチッ(砂肝)通り!!

鶏ちゃんも親指立ててグッドのポーズ
(鶏って親指あるのか??(笑))

ここにはホントたくさんのタクトンチッのお店が
所狭しと並んでいます!
初めての方はどこに入ろうか
迷っちゃいますよね~

さて今回私たちが選んだお店は
なんとこの平和市場商人会の
会長さんのお店
その名も
トンチプ ナイト!

このような外見のお店です。

私この砂肝通りで食べるのは2回目
約半年ぶりに訪れたこの通り
あの時食べた砂肝のフライの味が忘れられず
家でも作ってみたりしたんですが。。。
やはりここで食べた~いと
ずっと思っていたので
めっちゃテンション上がりっぱなし!!

そして中に入ると
会長さんとお見受けする方が注文を取りに
来てくださいました。
私たちが日本人だとわかると
このような冊子をもってきてくださり
さすが!商人会の会長さん
ありがたかったです。

お店にはたくさんの若者たちが
食べに来ています。
しかしよく飲みますね!!
このテーブルには
10本は楽に越えてるであろう
焼酎の空きビンが。。。

こちらでもお姉ちゃんも
かなりの焼酎を飲んでるみたいですが
平気な顔!!
さすが皆さん お強いこと!!!

私はさすがに焼酎ではなく
メクチュ!

私的には鶏にはやっぱビールでしょ!!
ということで何はともあれ
ビールが来たならこれですよね!!
今日も元気に
ウイハヨ~!!

そして今回頼んだ砂肝は
モドゥム(盛り合わせ)から
三種の味の砂肝のフライの競合です!!
(しお味・マヌル味・ヤンミョム味)
いや~久しぶりの砂肝のフライ
コリコリした食感がたまりません
これこれ!!
ここはポテトも一緒に揚げてあり
またそれがアクセントで
また砂肝がおいしく感じるのです!

そして3種類の味ということで
飽きません!
うちのユナオンニも
砂肝のフライは初体験
私が砂肝砂肝!と言っていた訳が
わかったと言ってました。
ヤクジョンで定食を食べて
カフェ通りでスイーツを食べ
結構お腹満腹のはずなんですけどね~
チキンは別腹っす!!

サービスのケランチムもいいお味でありました!

ほらほら見てください!!
コチュジャン味の砂肝のフライ
上に乗ってるナッツがいいアクセントなんですよ~

ほら~ほら~!!
皆さんも食べたくなってきませんか??(笑)
大邱の砂肝一度食べにいってみてくださいね!
場所はこのようなところ

この砂肝通りに行くと
一帯ほとんど砂肝のお店
何十件というお店の中から
ふらっと歩いてみて
気にいった一軒を見つけてみるのも
いいかもしれませんよ!!

帰りも歩いて東大邱駅まで帰りましたが
バスでもタクシーでもすぐなところなので
周りの景色を見ながら歩くのを
私はおススメ致します。
ここでおんせんちゃんとはお別れ
また日程が重なればお会いしましょうね!!
こうして一日目は過ぎていくのでありました!
さていよいよ次回からは あるアクシデントがあった
2日目に入っていきます。
お見逃しなき様(笑)
本日も最後まで見ていただき
ありがとうございます。
皆様の応援クリック
宜しくお願い致します!!
↓↓↓

にほんブログ村
コメントの投稿
おはようございます~
「マヌル味」というのがどんな味なのか想像できなくてめちゃめちゃ気になります。
韓国は専門店的なお店が多くて、しかもそのお店がずらりと並んでいたりするので便利なようなかえって迷ってしまうような感じですよね。
Re: タイトルなし
マヌル味ていうは韓国独特の味付けですよね
チキンのマヌル味と言うのを頼むと
ニンニクをすりおろしたのがたっぷりチキンにかかってる
見た目すごい味付けです!
これ食べたら2.3日ニンニクの匂いが取れないだろうって感じのマヌル味
でも食べたくなっちゃうんですよね~
わぁ〜!トンチッナイト!
ここ行きました^^
この照明、印象的ですよね。
テグへ行くきっかけとなったのも、砂肝が食べたいからでした(笑)
日本からわざわざ来たの?と、ジュースを頂いたのを思い出します。また行きたいなぁ。
美味しいですよね!
Re: タイトルなし
すごい!!ここ行きましたか(笑)
そうそうこの間接照明独特でしたよね
砂肝本当においしいんですよね
今まで砂肝の塩焼きは食べますがフライドいうものは大邱ではじめて食べました!
それから私ハマってます(#^.^#)
私もまた行きたいです大邱!!