おいしいサムを堪能して
また海雲台駅から
海までの大通りに出た私たち
道すがら さすがメイン通り
こんな名前の店がありました。

そのままの名前で
サラリーマン金太郎
漫画そのままやん!!(笑)

ってかやはりこの辺り日本風の居酒屋店が
メッチャ多かったです。
そういえばふとあるいていて上を向いたら

ここにソルビン海雲台店があったのね!

実はこのまま食後のデザートとして
ソルビン!という選択肢もあったのですが
私。。。やはり
海雲台に来たのなら
前回も食べたあるものを食べてみたい!!
嫌がるユナオンニを連れて
やってきたのは。。。。
ジャジャ~ン!!
なんとさっきサム食べたばかりなのに(-_-;)
なんとなんとまさかの
クッパのお店!!

釜山はデジクッパが有名なんですが
デジというくらいですので豚が原材料
しか~し
この海雲台では
デジクッパではなく
ソコギクッパがスタンダード
ソコギというのは牛ってこと
前回朝ごはんに食べに来たのですが
その味がまたおいしくて
海雲台に来たからには
これは食べたい!!
まさかのソコギクッパ
お店は元祖ハルメクッパへ再訪!!

相変わらず外の大釜がたまりませんね~(笑)
相変わらず韓国あるある
ッがシになってますね(笑)
そんなことはご愛嬌!

ソンジ タロ クシぺ を食べに(笑)
中に入ります。
うちのオンニはここは初めての入店
いやいやながらも仕方なく入っていきます( *´艸`)

時間はこんな時間
こんな時間に食べたら
夕飯はめっちゃ遅くでいい感じ(笑)

私やはりここでも
タロクッパ(ご飯別々)で頼みますが
最初からご飯の投入された
普通のソコギクッパ4000Wなのに対し
たったご飯が別だということだけで
4500Wとお値段が違うのは
なんででしょう??
食器洗う手間賃??(爆)
そんなことを思いながらの待ってると
すぐにやってきましたよ
タロクッパ!!

デジクッパと違い白濁してなく
ちょっと透明な感じのお汁
なんといってももやしが
いいアクセントでおいしい!!

お味はさっぱりとした中にも
コクがあってウマウマ!
ちゃんとソコギ入ってますよ~

うちのオンニも最初いやいやだったくせに
ちょっと~!!おいしいが~!と
タロクッパ完食(爆)
ここのクッパ
海雲台にきたなら
是非食べてもらいたい一品!!

さてさて
お腹満腹の私たち
重いお腹を抱えて
腹ごなしにちょっと海雲台方面へお散歩
次回はそんなところからの
旅行記になります。
次回もお楽しみに!!
海雲台元祖ハルメクッパ
住所
釜山市(プサンシ)海雲台区(ヘウンデグ)佑洞(ウドン)612-2
부산시 해운대구 우동 612-2
TEL
051-746-0387
営業時間
24時間営業
休業日
年中無休

ホントおいしかったです!!
本日も皆様の応援クリック
お願い致します
↓↓↓

にほんブログ村
また海雲台駅から
海までの大通りに出た私たち
道すがら さすがメイン通り
こんな名前の店がありました。

そのままの名前で
サラリーマン金太郎
漫画そのままやん!!(笑)

ってかやはりこの辺り日本風の居酒屋店が
メッチャ多かったです。
そういえばふとあるいていて上を向いたら

ここにソルビン海雲台店があったのね!

実はこのまま食後のデザートとして
ソルビン!という選択肢もあったのですが
私。。。やはり
海雲台に来たのなら
前回も食べたあるものを食べてみたい!!
嫌がるユナオンニを連れて
やってきたのは。。。。
ジャジャ~ン!!
なんとさっきサム食べたばかりなのに(-_-;)
なんとなんとまさかの
クッパのお店!!

釜山はデジクッパが有名なんですが
デジというくらいですので豚が原材料
しか~し
この海雲台では
デジクッパではなく
ソコギクッパがスタンダード
ソコギというのは牛ってこと
前回朝ごはんに食べに来たのですが
その味がまたおいしくて
海雲台に来たからには
これは食べたい!!
まさかのソコギクッパ
お店は元祖ハルメクッパへ再訪!!

相変わらず外の大釜がたまりませんね~(笑)
相変わらず韓国あるある
ッがシになってますね(笑)
そんなことはご愛嬌!

ソンジ タロ クシぺ を食べに(笑)
中に入ります。
うちのオンニはここは初めての入店
いやいやながらも仕方なく入っていきます( *´艸`)

時間はこんな時間
こんな時間に食べたら
夕飯はめっちゃ遅くでいい感じ(笑)

私やはりここでも
タロクッパ(ご飯別々)で頼みますが
最初からご飯の投入された
普通のソコギクッパ4000Wなのに対し
たったご飯が別だということだけで
4500Wとお値段が違うのは
なんででしょう??
食器洗う手間賃??(爆)
そんなことを思いながらの待ってると
すぐにやってきましたよ
タロクッパ!!

デジクッパと違い白濁してなく
ちょっと透明な感じのお汁
なんといってももやしが
いいアクセントでおいしい!!

お味はさっぱりとした中にも
コクがあってウマウマ!
ちゃんとソコギ入ってますよ~

うちのオンニも最初いやいやだったくせに
ちょっと~!!おいしいが~!と
タロクッパ完食(爆)
ここのクッパ
海雲台にきたなら
是非食べてもらいたい一品!!

さてさて
お腹満腹の私たち
重いお腹を抱えて
腹ごなしにちょっと海雲台方面へお散歩
次回はそんなところからの
旅行記になります。
次回もお楽しみに!!
海雲台元祖ハルメクッパ
住所
釜山市(プサンシ)海雲台区(ヘウンデグ)佑洞(ウドン)612-2
부산시 해운대구 우동 612-2
TEL
051-746-0387
営業時間
24時間営業
休業日
年中無休

ホントおいしかったです!!
本日も皆様の応援クリック
お願い致します
↓↓↓

にほんブログ村
コメントの投稿
こんばんは。やはり今回も美味しいもの三昧ですね~
この「サラリーマン金太郎」のお店、昔何かで見たことがあるような…
そしてサムの直後にまさかのクッパですかぁ~
ヨンミョンさん
そうなんですサムの後にクッパ!!
すごいですよね(笑)
でも汁ものってこともありましたが完食しましたよ!!